「妄想力」を高め、論理的に伝えるブログ

「妄想力(想像力)」豊かに、自分の頭で考えるスキルをアップしたい。思考停止のアンカリングから脱却してクリエイティブに生きる!お気軽にフィードバックいただければ幸いです。

シニアライフ支援センター訪問

私はシニア向けのメディア作りを始めた。そこで、地元のシニアの施設へ訪問。と言ってもシニアという呼び方は適切でなく、中高年と呼んだ方が良い。何歳になっても、自分の事を年寄りとは思わないのだ。

 

とても元気なシニアたち

この施設には活発な人が集まっている。好奇心旺盛でシニアの方に必要な3要素「食」「運動」「社会活動」を実践している。定年退社後に起業する人もいるし恋愛もする。41歳の私や、もっと若い人と変わらない。

 

この日は旅の話をするサロンの日

7名程集まって旅について話した。72歳の男性が80歳の友達と北京を訪れた話がメイン。他の方も自身の旅

 の話をするのだが、行ったことがない場所へ行きたいという声が多かった。

 

少し前に県内の湖を一周55キロを歩いた女性がいたが、理由はやった事がない事をやりたかったそうだ。

 

ピンピンコロリを目指して

死ぬまで元気に暮らし、コロリと死ぬ事を目指す。その為に、積極的に他人や社会と関わり、行った事のない所に行きやったことのない事にチャレンジしている。

 

理にかなっていると思うが、今の自分には真似はできない。死が近づき体が衰えていく中で何がモチベーションになるのか教えて欲しい。

 

今日の妄想

今日のシニアは元気だったが、社会と接点を持たず孤立してる方もいるという。そういう方と接点をどう持つかという課題にも取り組んでいた。ある女性は定年した旦那さんが2~3年引きこもってしまい悩んでいた。その旦那さんがサイクリング誘われ出かけてから、活動的になったと話すその嬉しそうな表情が印象的だった。

 

役割があると外に出て、社会と接点を持つようになるそうだ。そのきっかけを作るメディアとなりたい。

NewsPicks佐々木編集長がCCOに就任

私の好きな経済ニュースサイトNewsPicks編集長の佐々木紀彦さんがCCOに就任した。CCOとは最高コンテンツ責任者という事で、編集長より責任のある立場になった。さらにNewsPicksを盛り上げてくれることだろう。

 

NewsPicksの会員数(2017年の数値)

無料会員約300万人、有料会員約6万人(月1,500円×53,354人、月5,000円×2,781人)。売上16.6億円(会員7.47億 広告9.13億)営業利益1.3億円と昨年対比70%の成長をし2017年で損益分岐点を超えた。2018年は有料会員の目標は10万人と勢いがある。

 

2018年の進化

六本木にNewsPicksのスタジオをオープンさせる。番組収録を行い一部は会員が閲覧できるようになり、リアルな場による会員同士の交流も加速する。

 

その他にも、少人数制のゼミ実施やコミュニティ機能・動画コンテンツの強化、そして「マネーの虎」のような事業コンテストもスタートする。

 

佐々木CCOの目指すもの

日本の「コンテンツ黄金時代」「クリエーター黄金時代」目指す。2020年の5Gにより映像コンテンツへの需要が高まっている。しかし、今の日本はクリエーターの力が弱く、環境が整っていない。その為に必要なのは「コンテンツ×ビジネス×テクノリジー」を融合させる事。

 

今後も佐々木さんは全身全霊を傾けて攻め続ける事を宣言してくれた。

 

今日の妄想

ほんの4~5ヶ月前にNewsPicksにハマりだし、もう退会してしまったが月5,000円の会員にもなっていた。ここには明らかにレベルの高い人が集まっているし、新しいメディアを作りつつある。私もその一員だと思って、NewsPicksでニュースを読みコメントやシェアをしていくつもり。東京ではセミナーやワークショップなど実施しているので参加できる人が羨ましい。私の住む地域でリアルイベントをやってくれる日を楽しみにしている。

営業ロープレ

今日は会社で営業ロープレをやったが散々な結果になった。自分は商品について正しい知識を身につけたかがポイントになると思っていた。なので、商品について説明をしていった。しかし、ポイントは総合的な事だった。

 

言い訳になるが、ポイントが総合的という事だが採点者の感覚で判断するという事。それでは採点される方は要領をつかめない。なんて理屈を言ってられる年ではないので、それなりにやるしかない。

 

今日はホームページ制作講座の会場手配とFacebookイベントページを作って疲れてしまった。10人集まりますように!!

ランニングシューズの選び方

ランニングシューズの選び方

私はマラソンが趣味だが、膝を痛めて2~3ヶ月走れなくなることが多い。最近シューズフィッターさんにシューズの選び方を教えてもらい、私の足に合うシューズを選んでもらった。私なりのランニングシューズの選び方をまとめます。

 

足のサイズを測るのは3ヶ所

・足長(踵から爪先)

・足囲(足の甲から裏までの周囲)

・足幅(親指と小指にある、根元の関節部分の幅)

 

靴の規格にはサイズ(cm)とワイズ(A~F)の2つの数値がある。3ヶ所の測定値から、自分の足に合ったサイズとワイズの靴を選ぶのが基本。

 

小指の部分がキツイ場合、シューズのサイズ(cm)を大きくしていた。しかし、ワイズ(A〜F)を大きくする選択肢もある。このことをスポーツショップの店員さんに教えてもらったことはない。

 

ジャストフィットするシューズを選ぶ

足を怪我する原因の一つは、シューズの中で足がブレて踏ん張れないこと。ジャストフィットするシューズが望ましい。足のサイズを測ると、思っていたより小さいことが多い。私の足は23.5cmだが、メンズのシューズで一番小さい24.5cmの靴を履いていた。きっとこれが私が膝を痛める原因だと仮説を立てている。

 

靴底のソールは硬い柔らかい、どちらが良い?

柔らかいソールは足への負担が少なく、怪我をしやすい私に合ってる。デメリットはすり減るのが早いから耐久性が悪いこと。シューズフィッターの方は、シューズの踵がすり減る人には柔らかいソールを勧めていた。

 

硬いソールは反発力が大きい為、短距離や筋力強化したい人に向いている。しかも、硬さで耐久性が上がることもメリット。

 

今日の妄想

ラソンを始めて6年経つが、膝などの怪我が多くフルマラソンも完走したことがない。でも走った時の爽快感が好きだし、マラソンの練習会も毎月運営していて仲間も多いので辞めたくない。これをキッカケに怪我知らずで清々とマラソンを楽しみたい。

瞑想でストレス解消

私は毎朝瞑想をしている。近所に大きい公園があり、散歩をしてストレッチの後に5分だけ瞑想をおこなう。今朝の瞑想が最高に気持ち良かったので、どんな風に瞑想してるか紹介させてもらう。

 

私の瞑想のやり方

私はベンチに座って手を膝にのせて、スマホでヒーリング音を小さく流しす。ゆっくり息をはいて吸っての繰り返し。呼吸に集中するが色々な記憶やイメージが思い浮かぶので、考えるのは後回しにしようと意識を切り替えている。

 

調子が良い時は過去の嫌な出来事を思い出す

 ネガティブなようだが、嫌な体験をして癒されてない未処理の感情に気づく事が大切。この未処理の感情が潜在意識に残っていると良くないと私は思っている。人間の意識の95%を占める潜在意識と、どのように付き合うかは大きな課題だ。

 

息を吸う時に植物と太陽光を取り込む

脳に溜まっている古い空気を吐き出して、植物の緑と太陽光を新鮮な空気と一緒に吸い、脳へ送り込むようにイメージすると気持ちがいい。

 

 朝に太陽光を浴びる事は、幸福感を司る脳内物質セロトニンが増える。このセロトニンを増やす事が私の朝活の目的になっている。

 

今日の妄想

瞑想は怪しいと思っていた。ここ数年流行っているマインドフルネス瞑想のお陰で瞑想が一般的になってきている。私も瞑想をしないとスッキリしないようになってきて、すっかり習慣化している。もっと瞑想の事を知りたいし、皆さんにもオススメしたい。

静岡まつりに参加

今日は金曜日。会社帰りに駿府城公園の静岡まつりへ寄った。桜も満開で、公園のステージではディスコ企画をやってた。着物の人や小学生など、いろんな世代の人が踊ってて盛り上がっていた。

 

何人もの友達や知人に会えたこと

私は静岡市に移住して約20年。最初の10年は友達がいなかったけど、ここ5年くらいで交流関係が広がってきた。静岡のイベントなどに行くと誰かが声をかけて、ようやくこの地で暮らしていると実感できるようになってきた。

 

私の存在は、私のことを思ってくれる人が作ってくれている

本当に周りの人たちに支えられて、なんとか生きている。人見知りでお調子者で自分勝手な私が、こうして元気に活動してられるのは、周りの人のお陰だと思う。

 

私のことを思ってくれる人が、自分らしく希望をもって暮らせるように、私の出来ることをやりたい。変わり者の私には、私にしかで出来ないことがあると思う。こんな心の弱い私が、私らしく活動を続けられるように応援して欲しい。

 

気の合う仲間との大切な会話

お祭りの後半は、気の合う仲間と仕事の話。私は仕事が好きな方で、自分のやりたい事をビジネスで叶えたいタイプ。この仲間もやりたい事を仕事にしていて、最近同じテーマを扱う事があり話が盛り上がった。先月の海外旅行もこの仲間に手配を手伝ってもらい、最高に楽しい旅行となった。お互いのやりたい事を存分に話し合える存在は大切な存在。お金では買えない満足感を味わいながら帰宅した。

 

今日の妄想

お祭りということで、ビールを飲んでいた。今も少し酔っていて、気分が高まっている。明日このブログを読んだら自己嫌悪になりそうだが、これも自分だから受け止めよう。

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 著者 立花岳志

私が大好きなプロブロガー立花さんの新刊で、発行日に書店で買って読んだ。「好き」な事をブログやSNSで情報発信することがテーマ。情報発信の重要性や、やり方が丁寧に説明されている。しかし、私には後半のライフスタイルについての部分に感銘を受けた。

 

自分の好きでやっていることを発信する

これが情報発信を続けるコツだ。もちろん損得勘定もするが、優先順位は低い。好きなことであれば、上手くいかなくても充実感を得ることができる。このストーリーをブログやSNSで発信を続けることで、好きなことが得意なことになり強みとして認識される。これが自分自身をブランディングするということだろう。

 

情報発信とは「人生の目的」を問うことだ

人間の意識は5%の顕在意識と95%の潜在意識で構成されている。たった5%の顕在意識で変わろうとしても、95%を占める潜在意識が変わりたくなかったら変われない。

 

自分に向き合い問い続けていくことで、潜在意識と顕在意識が同じ方向に向けることができる。この状態で発信をすることで、言葉に力が宿り読み手を感動させることができる。

 

夢が叶う世界観を持ち、すぐに行動する

人間は自分の持つ世界観を、無意識に実現するように行動する。「夢は叶わない」という世界観を持つ人は、夢が叶わないように行動をしている。その方が自分にとって都合が良いからだ。

 

ならば本当に望む世界観を選択して、行動すれば良い。このことについて、この本に具体的な手法が説明されている。

 

情報発信により自分軸を得た先にあるもの

求める世界観を手に入れ、潜在意識を味方にすると生き様がコンテンツになる。日々の日常が価値にあふれ、発信することで多くの人の暮らしに貢献をすることができるのだ。

 

このレベルに達したときは、求めなくてもお金が入ってくるようになる。まさに、「お金」が降ってくるという状態になるのだろう。

 

今日の妄想

この本には一気に人生が開けるような裏技は載っていないが、情報発信のノウハウが丁寧に説明されている。この方法で情報発信を続けていけば、必ず価値のある暮らしが手に入り、まるでお金が降ってくるかの様になると思えた。

 

誰にでも「好き」なことがあって、誰かに伝えたいという欲求を持っている。情報発信の「やり方」と、自分の心の「在り方」についてこの本で学び、自分らしく希望のもてる暮らしをして欲しい。