「妄想力」を高め、論理的に伝えるブログ

「妄想力(想像力)」豊かに、自分の頭で考えるスキルをアップしたい。思考停止のアンカリングから脱却してクリエイティブに生きる!お気軽にフィードバックいただければ幸いです。

「革命のファンファーレ」西野亮廣(後編)

楽しかった体験を思い出す装置「お土産」は生活必需品

お米や牛乳などの生活必需品は買うが、本やCDなどの作品はあまり買わない。買う買わないは生活に必要か否かで判断される。しかしお土産は楽しかった体験を思い出す装置として生活必需品に分類される。ほとんどの娯楽はスマホで済むが、体験はカバーできない。人は楽しかった体験である「思い出」を親しい人と共有するために「お土産」を買っているのだ。

 

セカンドクリエイターを巻き込むことで「広告の連鎖」を発生させる

えんとつ町のプペル 光る絵本展」はイベント運営会社ではなく、一般の方に主催してもらうことで個展の作り手を増やしている。個展の開催権利は30万円で販売。

 

1ヶ月間光る絵本を使って、入場料が有料・無料、グッツ制作など自由で売り上げも全額を主催者がもらえる。さらに西野さんのトークイベントも開催でき、そのチケット代も全額もらえる。主催者が開催権利を買った30万円以上の売り上げを得られる設定になっている(私が参加した西野さんのトークイベントは、チケット1枚3,000円×250名=75万円をの売上)。

 

30万出してでも絵本展をやりたい人「セカンドクリエイター(ラジオでいうハガキ職人)」に関わってみたいと思わせることがヒットの鍵になってくる。このような仕組みで、西野さんの手から離れたところで絵本が広まり「広告の連鎖」が自然発生させることができるのだ。

 

 

信用がお金になりお金の流れが変わる時代へ、革命のファンファーレが鳴った

これからは「信用を稼ぎ必要な時に必要な分だけ、自分の信用をお金に両替する」という生き方が当たり前になってくる。若い世代ほど、このことを体験している。

 

「革命のファンファーレ」はクラウドファンディングで西野さんの信用を両替をしたお金で制作し、その一部を所属事務所へ支払った。所属事務所の社員が本の発送や講演のスケジュール調整などを手伝うことを条件として。通常の所属事務所からタレントへのお金の流れとは真逆で、時代の転機を象徴する出来事となった。

 

行動することで情報が集まり、更なる行動を生む

ひとりで考えるよりも、アイデア(他人の脳みそ)を持って待ち合わせ場所になった物勝ちで、それにはとにかく行動する人間が重宝される。アイデアの良い実験台になってくれる人が求められる。行動することでアイデアが集まってきて多くの脳みそで戦うことができる。

 

行動することに勇気は必要なく、情報を仕入れて不確かなものを取っ払えば良いのだ。その情報は行動する人間に集まり、更なる行動を生み、また情報が集まってくる。行動の連鎖だ。行動をしよう!

 

今日の妄想

行動をし過ぎるタイプの私には大変ありがたい内容だった。行動をして情報を集め信頼を積み上げていくことで「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」という新しい価値観のツールを使ってマネタイズできる。そんなに簡単ではなさそうだが、新しい選択肢が生まれてきて活動している人がどんどん出てきている。

 

本の内容は偏っているので鵜呑みにはできないが、チャレンジする時にはこの本にあるような新しい選択肢を選ぼう。