「妄想力」を高め、論理的に伝えるブログ

「妄想力(想像力)」豊かに、自分の頭で考えるスキルをアップしたい。思考停止のアンカリングから脱却してクリエイティブに生きる!お気軽にフィードバックいただければ幸いです。

読書感想文

「3,000万人100兆円シニア市場と絆ダイレクトマーケティング」 挽地 信孝

2017年に高齢者(65歳以上)の人口は3461万人、日本の人口における割合は27.3%となった。少子高齢化社会になり、シニアがこれからの日本を左右すると思っている これからのシニアを11タイプに分別 近頃のシニアはアクティブシニアという言葉に収まらない程…

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 著者 立花岳志

私が大好きなプロブロガー立花さんの新刊で、発行日に書店で買って読んだ。「好き」な事をブログやSNSで情報発信することがテーマ。情報発信の重要性や、やり方が丁寧に説明されている。しかし、私には後半のライフスタイルについての部分に感銘を受けた。 …

「秋元康の仕事学」秋元康

娘たちの写真をスライドショーにして成長記録として保管している。そのバックミュージックにAKB48「恋するフォーチュンクッキー」を挿入して、この曲をすっかり気に入った。そのお陰で作詞・プロデュースの秋元康に強い興味を持ちこの本を手にした。 ◾️企画…

マーケティング4.0−スマートフォン時代の究極法則(後編)

エンゲージメントを強化し、顧客を認知→行動→推奨へコンテンツマーケティングは口コミを生み出す為に、ターゲットに役立つコンテンツを、制作・編集・配信・拡散するマーケティング手法である。このコンテンツの制作の前(目標設定・ターゲティング・プラン…

マーケティング4.0−スマートフォン時代の究極法則(中編)

マーケティング4.0の目的は顧客を認知から推奨に進ませる事重要な目標はブランドを推奨する顧客を増やす事だ。新しいカスタマージャーニー認知(aware)・訴求(appeal)・調査(ask)・行動(act)・推奨(advocate)の5Aに沿って考えると、購買行動率(PAR)とブランド…

マーケティング4.0−スマートフォン時代の究極法則(前編)

私はマーケティングの仕事をしている。マーケティングといえばフィリップ・コトラー氏が有名で、その最新理論4.0はスマホによる社会変化によって生まれた。 F(友達・家族・ファン・フォロワー)を信頼するブランドが一方的に発信する情報は嫌遠され、Fファ…

「革命のファンファーレ」西野亮廣(前編)

西野亮廣のトークイベントへ行ってから、もっと詳しく知りたいと思い購入。SNSで面白かったというレビューを多く見かけてたし。でも、西野さんのお話は極端な表現だったので影響されすぎないよう注意して読んだ。 職業には寿命がある 私たちの世代(40代)以…

心がつながるのが怖い-愛と自己防衛 イルセ・サン

書店でタイトルが気になり立ち読みしたら、「愛情溢れる人間関係を築けたことが一度もない人」という言葉が自分にピッタリ。自己肯定感の低さを克服する為に役立つ事を期待して購入。 自己防衛とは 自己の内面や他者との距離を置いてしまう事。多くは幼少期…

「AI(人工知能)まるわかり」(後編)古明地正俊・長谷佳明 2017/3/24発行

前編では第3次ブームのAIがどういう物か説明をしましたが、後編ではAIによって社会にどのような影響を及ぼしていくのかを説明していきます。 AIは人間の仕事を奪ってしまうのか AIが普及すると、なくなってしまう仕事が出てくると不安を煽るような言葉もよく…

「AI(人工知能)まるわかり」(前編)古明地正俊・長谷佳明 2017/3/24発行

最近はAI(人工知能)の言葉を聞かない日はない。これからの世の中をAIが変えていくだろうという事で、AmazonでAIの本を探して購入。野村総合研究所のアナリスト2名による著書。前編と後編の2回に分けて紹介します。 第3次AIブームの主役「ディープラーニ…

「町の未来をこの手でつくる」猪谷千香

街づくりの仕事をしているSさんに貸してもらった本。私も地元を今以上に楽しい場所にしたい想いがある。岩手県の紫波町は食料自給率170%の農業が盛んな人口34,000人の町。紫波町の駅前で2009年に始まった「紫波町オガールプロジェクト」についてのお話。 紫…

「すべては一杯のコーヒーから」by 松田公太

会社の上司がオススメしてくれたので読んだ本。松田さんは1997年銀座でタリーズジャパンをフランチャイズで立ち上げた創業者。後に参議院議員にもなっている。 タリーズを始めたきっかけ 大学を卒業して大手銀行に就職をした松田さんは友人の結婚式で訪れた…

「日本経済はなぜ最高の時代を迎えるのか?」 by 村上尚己

地元で経済初心者向けに勉強会をやってくれた人がオススメしてくれた本。テレビや新聞などのメディアで語られている経済ニュースの反対側の意見を、経済初心者にも分かりやすく説明している。 経済を知るにはインフレとデフレを理解する事から インフレ率が…

「100%好かれる1%の習慣」byマナー講師 松澤萬紀

ANA客室乗務員として12年。500万人ものお客様から学んだ人間関係の法則を教えてもらえると本屋で見かけ、AMAZONで評価が星1つのレビューを見ると「当たり前の事しか書いてない」とあったが星5の評価も多かったので買ってみました。 相手の立場になって物事…